アンのアングル*はじめての妊娠〜出産〜育児編
31歳で妊娠、32歳で出産、はじめてのことだらけで手探り状態の日々。でも自分らしく自分なりのライフをモットーに楽しい毎日を!妊娠〜出産〜育児の記録や経験談、情報などアップしていきます。
2013/09/27 Fri.
入院1日目 
私は、分娩台から病室へ。でも出産ラッシュが続いてたみたいでまだベットが空いてなくて、さっきまで苦しんでた陣痛室で待機することに。同じベットに横になってみると、少し前のことなのにすごい前のことのような気がして不思議な感覚になりました。
その後、朝食が出て食べれるのかなーと思ってたらきっちり完食!そしてお昼も完食!
食事はちょっと質素というか病院食って感じのメニューで味付けも薄め。
セレブな産院は食事も豪華みたいですね、うらやましーー。
産後初めてのトイレは怖かったです。痛くて出すのも怖いし拭くのも怖い。
相当ビビりながらなんとか終えました。。
そして病室へ移動。6人の大部屋です。
窓際の端の場所だったのでラッキー(^^)
産後の私の体は、後陣痛が少しと会陰切開の傷の痛みが大!
やたら大きいお産パッドをしてるせいもあり、ほんとのそのそとしか歩けない。。
ベットに横になって休むのもお股おしりが痛くてどの体勢でもつらい。
ベットの上り下りも苦痛です。おしりがつくと痛いけどつかなきゃ出来ないし…。
でもいよいよ赤ちゃんとの生活が始まります。
昨日から寝てないけど頭が冴えてて眠くは感じません。
体調は良いのか悪いのか良くわからない。貧血にはならなかったです。
13:30に新生児室に行っておむつ交換と授乳です。
それまでの間は、低血糖になるのを防ぐためにミルクを与えてくれてました。
まずはおむつ交換!(この病院は紫色のパンパース新生児用でした)
っといてもやったことないし替えるだけでも緊張!力の入れ具合とか、まず新生児の赤ちゃんにどう触れたらいいか分からなくて恐る恐るの作業。なんとか出来ました!
終わったら授乳。
助産師さんが横について指導してくれます。
まだ時間がかかるけど、小ちゃい赤ちゃんの割にちゃんと吸える方だと褒めてくれました♪
いや〜でも痛い!授乳ってこんなに痛いものだとは思っていませんでした(><)
深く吸ってくれれば痛くないんですけど、吸い始めとかやり直す時とか乳首が取れちゃうんじゃないかと思うくらい。。
始めのうちは母乳の量があまり出ないのと、おチビちゃんなので体重を増やすためにも母乳をあげた後にミルクをあげることに。
哺乳瓶でちゃんと飲んでくれました(^^)
これが我が子なのか〜と実感があるようでないような不思議な感覚。でもかわいい♡
飲み終わった後げっぷを出させるのがまたむずかしい!なかなか出てくれません(T.T)
ミルクも飲ませるので3時間ごとの授乳になります。
3時間置きといっても、全て終わってから3時間後じゃなく授乳し始めた時間から3時間後。
なのでまだ慣れなくて全てに時間がかかる私は、”おむつ替えて授乳してげっぷ出させて寝かせて自分のベットに戻る”この作業に1時間半くらいかかってしまい、次また授乳室に行くのは1時間半後という間隔になります。。
その合間に眠れたらいいのですが、眠れません!!
不安と緊張、頭の中で予習復習とかソワソワしてしまってあっという間に次のおむつ&授乳タイムに。。
でも産後当日は疲れてるなーとか眠いなーとか感じず体が覚醒してて変な感じ。
4:30-19:30-10:30となんとかお世話して、産んだ当日の夜はママが体を休められるように夜中助産師さんが新生児室で預かってくれます。その間はミルクになります。
そして翌朝7時前くらいにお迎えです。
明日からは母子同室で、おむつ&授乳タイムになったら授乳室に行きます。
ベットでのそい寝はだめで、ベットの横に赤ちゃんを乗せたカートを置いて過ごします。
明日からのためにもちゃんと寝ておかなきゃって思いますが、大部屋で周りも気になってしまうし熟睡は出来ませんでした。
でも一日振り返って、とても充実して昨日と今日では全く世界が違うような気持ちになりました(^^)
まだまだ新米ママでいろいろ下手だけど精一杯がんばるからベイビーちゃんよろしくね♡
<タイムスケジュール>
(授乳) (おむつ交換)
05:54 誕生!
10:00 ミルク10
13:30 直母+ミルク5 尿
16:30 直母+ミルク10 尿
19:30 直母+ミルク10 尿
22:20 直母+ミルク10 尿
夜に撮った写真。

産まれたての時と比べ、だいぶむくんだ感じやガッツ石松っぽさはやわらいできました。
どんどん変わっていくんでしょうね!
ダンナさんにも写メ送ったら、もう顔違うね〜可愛い♡って。
ずっとみてると分かりにくいけど写真で比べたりするとすごく分かります。
いっぱい写真撮ろーーー♡
その後、朝食が出て食べれるのかなーと思ってたらきっちり完食!そしてお昼も完食!
食事はちょっと質素というか病院食って感じのメニューで味付けも薄め。
セレブな産院は食事も豪華みたいですね、うらやましーー。
産後初めてのトイレは怖かったです。痛くて出すのも怖いし拭くのも怖い。
相当ビビりながらなんとか終えました。。
そして病室へ移動。6人の大部屋です。
窓際の端の場所だったのでラッキー(^^)
産後の私の体は、後陣痛が少しと会陰切開の傷の痛みが大!
やたら大きいお産パッドをしてるせいもあり、ほんとのそのそとしか歩けない。。
ベットに横になって休むのもお股おしりが痛くてどの体勢でもつらい。
ベットの上り下りも苦痛です。おしりがつくと痛いけどつかなきゃ出来ないし…。
でもいよいよ赤ちゃんとの生活が始まります。
昨日から寝てないけど頭が冴えてて眠くは感じません。
体調は良いのか悪いのか良くわからない。貧血にはならなかったです。
13:30に新生児室に行っておむつ交換と授乳です。
それまでの間は、低血糖になるのを防ぐためにミルクを与えてくれてました。
まずはおむつ交換!(この病院は紫色のパンパース新生児用でした)
っといてもやったことないし替えるだけでも緊張!力の入れ具合とか、まず新生児の赤ちゃんにどう触れたらいいか分からなくて恐る恐るの作業。なんとか出来ました!
終わったら授乳。
助産師さんが横について指導してくれます。
まだ時間がかかるけど、小ちゃい赤ちゃんの割にちゃんと吸える方だと褒めてくれました♪
いや〜でも痛い!授乳ってこんなに痛いものだとは思っていませんでした(><)
深く吸ってくれれば痛くないんですけど、吸い始めとかやり直す時とか乳首が取れちゃうんじゃないかと思うくらい。。
始めのうちは母乳の量があまり出ないのと、おチビちゃんなので体重を増やすためにも母乳をあげた後にミルクをあげることに。
哺乳瓶でちゃんと飲んでくれました(^^)
これが我が子なのか〜と実感があるようでないような不思議な感覚。でもかわいい♡
飲み終わった後げっぷを出させるのがまたむずかしい!なかなか出てくれません(T.T)
ミルクも飲ませるので3時間ごとの授乳になります。
3時間置きといっても、全て終わってから3時間後じゃなく授乳し始めた時間から3時間後。
なのでまだ慣れなくて全てに時間がかかる私は、”おむつ替えて授乳してげっぷ出させて寝かせて自分のベットに戻る”この作業に1時間半くらいかかってしまい、次また授乳室に行くのは1時間半後という間隔になります。。
その合間に眠れたらいいのですが、眠れません!!
不安と緊張、頭の中で予習復習とかソワソワしてしまってあっという間に次のおむつ&授乳タイムに。。
でも産後当日は疲れてるなーとか眠いなーとか感じず体が覚醒してて変な感じ。
4:30-19:30-10:30となんとかお世話して、産んだ当日の夜はママが体を休められるように夜中助産師さんが新生児室で預かってくれます。その間はミルクになります。
そして翌朝7時前くらいにお迎えです。
明日からは母子同室で、おむつ&授乳タイムになったら授乳室に行きます。
ベットでのそい寝はだめで、ベットの横に赤ちゃんを乗せたカートを置いて過ごします。
明日からのためにもちゃんと寝ておかなきゃって思いますが、大部屋で周りも気になってしまうし熟睡は出来ませんでした。
でも一日振り返って、とても充実して昨日と今日では全く世界が違うような気持ちになりました(^^)
まだまだ新米ママでいろいろ下手だけど精一杯がんばるからベイビーちゃんよろしくね♡
<タイムスケジュール>
(授乳) (おむつ交換)
05:54 誕生!
10:00 ミルク10
13:30 直母+ミルク5 尿
16:30 直母+ミルク10 尿
19:30 直母+ミルク10 尿
22:20 直母+ミルク10 尿
夜に撮った写真。

産まれたての時と比べ、だいぶむくんだ感じやガッツ石松っぽさはやわらいできました。
どんどん変わっていくんでしょうね!
ダンナさんにも写メ送ったら、もう顔違うね〜可愛い♡って。
ずっとみてると分かりにくいけど写真で比べたりするとすごく分かります。
いっぱい写真撮ろーーー♡
« 入院2日目
出産後〜入院生活の始まり »
コメント
| h o m e |