アンのアングル*はじめての妊娠〜出産〜育児編
31歳で妊娠、32歳で出産、はじめてのことだらけで手探り状態の日々。でも自分らしく自分なりのライフをモットーに楽しい毎日を!妊娠〜出産〜育児の記録や経験談、情報などアップしていきます。
2014/02/28 Fri.
部屋をのぞくと… 
今日も朝起きてしばらく遊んだあと、またぐずりだしました。
目をこすって眠そうにしてたので寝かしつけてもぐずぐず…。
添い寝してあげてようやく寝たかなー♪っと思ったので起き上がろうとしたら、私の関節が”パキッ!”って鳴りその音でお目覚め。
号泣です…
敏感過ぎるでしょーーー(><)
その後もダメだったので授乳させて、そしたら寝たので再度布団に置いてみるとまた泣き出しました…。
こうなったら夜寝てるベットで寝かせてみることに。
うめ子は寝室のベットはお気に入りでよく寝てくれるのですが、昼夜の区別をつけるために昼間はベットでは寝かせないようにしてました。
置いてみるとぐずらずご機嫌♪
ご機嫌の隙に洗面所で用事を済ませていると、やたら静か。
部屋をのぞいてみると、
!!

死んでる!?
一瞬、ドキッ…!としましたが、近づいてみるとスヤスヤzzz…
タオル好きにも程があるでしょーーーーー(*_*;;
私のタオル好きレベルを超えたな…
目をこすって眠そうにしてたので寝かしつけてもぐずぐず…。
添い寝してあげてようやく寝たかなー♪っと思ったので起き上がろうとしたら、私の関節が”パキッ!”って鳴りその音でお目覚め。
号泣です…
敏感過ぎるでしょーーー(><)
その後もダメだったので授乳させて、そしたら寝たので再度布団に置いてみるとまた泣き出しました…。
こうなったら夜寝てるベットで寝かせてみることに。
うめ子は寝室のベットはお気に入りでよく寝てくれるのですが、昼夜の区別をつけるために昼間はベットでは寝かせないようにしてました。
置いてみるとぐずらずご機嫌♪
ご機嫌の隙に洗面所で用事を済ませていると、やたら静か。
部屋をのぞいてみると、
!!

死んでる!?
一瞬、ドキッ…!としましたが、近づいてみるとスヤスヤzzz…
タオル好きにも程があるでしょーーーーー(*_*;;
私のタオル好きレベルを超えたな…
2014/02/27 Thu.
日中の寝付きが悪くなった 
最近のうめ子といえば周りにあるものをつかんではガブッ!と口に入れます。
入れるというよりはかぶりつく感じ(・_・;
見てておもしろいけど女の子なのにこんなにがっついてていいのかちょっと心配…
夜は、夜中1~2回起きるくらいになってきて楽になったけど、今度は日中寝なくなった!
ご機嫌で起きてるというよりは、寝たいけど眠れなくてぐずってる感じ。
寝たと思っても少し経つと泣き出して起きてしまいます。
先日も、やっと寝た♪と思って違う部屋でパソコンいじり始めて、我慢できずにくしゃみしたら大泣きして起きた…(xдx;)
くしゃみが悪いけどそこまで泣かなくても…
そばを離れるとすぐ泣き出すし、かまっててもぐずぐず(*_*)
なので最近はお手上げの時は家の中でもエルゴで抱っこして寝かしつけてます。
ほんと魔法にでもかかったようにすぐに寝ます!!(✧o✧)!!

以前家の中で手軽に使えるように買ったタックマミーは寝付くまではいきません(*_*)
ポジションが悪いのか居心地がイマイチなのか、ちょっと使うくらいであまり活躍出来ずにいます…。
エルゴマジックすごいです!
ママたちがエルゴだらけなのが納得です(^^)
2014/02/25 Tue.
おむつMにサイズアップ! 
あっという間にSサイズがきつくなってきた!
まだ使えそうだけど、装着しにくくなってきたしおへそも見えてきたのでMサイズを買ってみました。
まずは今まで通りグーン。でも絵柄が飽きてきて違うのも使ってみたくなったから可愛さを求めてマミーポコも買ってみました。
開けてみてショック!
ディズニーだから可愛いと思い込んでいたら、なんか普通…。
キャラが違うだけでグーンとパターンが似てて代わり映えしない。そこを求めて買ったのになぁ…。
使った感じはマミーポコはお腹側の横の長さがグーンより短くてちょっとやりにくいかな。今のところかぶれたりはしてないけどちょっと赤くなったりするような。早く使い切ってしまいたい(T^T)
グーンはお腹の部分の色が強くなってあんまり可愛くない…。
グーンを使い始めたときはもう今のキャラになってて、以前の動物柄がかわいいっぽいから戻してほしい!
始めは絵柄なんてなんでもいいだろうって思ってましたけど、そんなことない!!
毎日何回も替えるってなるとかわいいやつのがいいし、同じものばかりだと飽きてくる。気分的にけっこう重要なんだなぁと思います。
だから絵柄が分かった上で買いたいのにホームページにもちゃんと載ってない!パッケージにライン状に載ってたりするけどネットで買うと見れなかったりするし、全体図が見たい!
リニューアルされるごとに全種類表記して欲しいです。
新生児からSはそこまで大きくなった感じはしなかったけど、SからMはだいぶ違う!
急激に大きくなるような気がします。
だからMだとまだちょっと大きい。
でもキツイよりは大きめでもすっぽり包まれてた方が好き。
つなぎでパンパースのMでも買ってみようかな。
あとはお試し用に数枚パックで販売して欲しい!絵柄もそうだけどサイズ感とか使ってみないと分からないし、量的にも金額的にも1パックごと全種類試せないし。あったら割高でも絶対買う!
いちいちサンプル請求するのは手間だし全メーカーもらえる訳でもないし。ヤフオクにあったりするけどこれも面倒だし…。
なんでないんだろ??需要があるのは分かってそうなのに。
サンプルでもらったパンツタイプを使ってみたら、楽なようで楽じゃない気がする。
足をバタバタするだけでゴロゴロは動かないからまだ早いみたい。
足を入れようとすると片方が脱げるし、下に新しいおむつを敷いて出来ないのが不安。。
テープタイプをとめる時、けっこう慎重にとめる派なんでその点に関しては楽ですね!
気にせず履かせたら終わり♪
サンプルがパンパースS、M、ゲンキM、メリーズMがあって、パンパSを履かせたら既に小さく感じました!
なんかお尻が食い込んじゃってTバック気味に…。もっとすっぽり包み込むのかと思ってたからビックリしました(°.°)!!
そのあとパンパMも使ってみたけどやっぱり小さめ。パンツタイプってこういうものなのかな?
うんちはしなかったけど、長時間だと漏れそうで不安でした。
体型に合うやつならいい感じになるのかな〜?
おむつ選びってけっこう大変です(*_*)
だから気に入ったものに出会えるとハッピーです♡
Mサイズのお気に入りを早く見つけたい(><)
2014/02/24 Mon.
遺伝? 
手で色々つかめるようになってきた頃から、タオルやガーゼに埋もれたり顔にこすりつけたりするのが好きみたい!

ふと見ると顔の上に覆いかぶさってて窒息してるんじゃないかとビビることがあります(◎.◎)!!
私も小さい頃からタオルが大好きで、今でも肌に触れていると安心して幸せ気分になります♡
私と似たのかな?それとも赤ちゃんはみんな好きなのかな??
そんなタオルに埋もれたうめ子がまたかわいい〜(^^)♡
2014/02/15 Sat.
オリンピック フィギュアスケート 
全く育児ネタじゃないです。
今行われているソチオリンピック。
なかなかリアルタイムでは見れてなかったけどフィギュアスケートは起きて見ました!
毎日毎日夜中授乳で起き慣れている甲斐があって眠さは感じず楽ちん♪
こんなところで役に立つとは(^^)♪
ダンナさんは眠そうでしたけどね。
羽生選手の金メダルはすごいですね!
でも1番感動したのは高橋選手のフリーの演技でした。
滑っているときの彼の表情であったり彼自身から出てくる思いみたいなものが演技にあふれていて、途中からなんかグッと込み上げてくるものがありました。
表現力を上げようとして作られた表情ではなく、自然に出てくる表情のように見えました。
特に笑顔が印象的でした。
惹きこまれる演技ってあっという間に4分半が終わるように感じます。
結果はメダルには届かなかったけど、私が演技を見ていて感動して心に響いた演技は高橋選手だけでした。
(全選手の演技は見れてないですけど…)
メダルの価値だけではないものがたくさんの人にも届いているような気がします。
次は女子!
真央ちゃん頑張れ!!
2014/02/13 Thu.
産後の抜け毛 
最近抜け毛が気になるように(°_°)
たくさん抜けてお風呂もすごいし髪の毛がそこらじゅうに落ちてる…
今まで感じなかったからもう私は大丈夫かなって思ってたらやっぱりきました~。
時期を調べてみたら2~6ヶ月くらいが多くて10~12ヶ月くらいで治まってくるみたいです。
産後すぐくらいに症状が出るのかと思ってたから油断してました…(-。-;
今がちょうど抜ける時期なんですね。
それに頭皮の皮脂の分泌も増えてきたような気がします。。
全てホルモンバランスなんでしょうけど、カラダって不思議ですね~。
最近のうめ子は、さかりのついた猫のような奇声をあげて楽しんでます(^^;;
色んな声が出せるようになって面白いのかな?
おしゃぶりも2本の指を入れるように。入れすぎて“オェ~ッ”ってしながら夢中でちゅぱちゅぱしてる姿がおバカでかわいい♡
頭の脂漏性湿疹はひどくないけどなかなか無くなりません。脂漏性の時期が終わるまでは仕方ないのかな~(T_T)
たくさん抜けてお風呂もすごいし髪の毛がそこらじゅうに落ちてる…
今まで感じなかったからもう私は大丈夫かなって思ってたらやっぱりきました~。
時期を調べてみたら2~6ヶ月くらいが多くて10~12ヶ月くらいで治まってくるみたいです。
産後すぐくらいに症状が出るのかと思ってたから油断してました…(-。-;
今がちょうど抜ける時期なんですね。
それに頭皮の皮脂の分泌も増えてきたような気がします。。
全てホルモンバランスなんでしょうけど、カラダって不思議ですね~。
最近のうめ子は、さかりのついた猫のような奇声をあげて楽しんでます(^^;;
色んな声が出せるようになって面白いのかな?
おしゃぶりも2本の指を入れるように。入れすぎて“オェ~ッ”ってしながら夢中でちゅぱちゅぱしてる姿がおバカでかわいい♡
頭の脂漏性湿疹はひどくないけどなかなか無くなりません。脂漏性の時期が終わるまでは仕方ないのかな~(T_T)
2014/02/12 Wed.
離乳食教室 
保健センターでやっている離乳食教室へ行ってきました♪
雑誌とかで見たりはしてるけどまだ全然分からない状態。
離乳食始まったら大変そうだな〜っていうのと、離乳食グッズを何買おうか楽しみな感じと。まだそんな程度。。
教室では離乳食の流れの説明や試食などがありました。
試食は、10倍粥、ペースト状にんじん、野菜スープ、ささみのすりつぶし、イオン飲料を実際にいただきました。
私自身にんじんがあまり好きではないのですが、味付けはしていないただ茹でて裏ごししただけのものが意外に美味しかったです!これなら食べさせるのも気が引けずに出来そうです。
今は冷凍させて活用する方法がたくさんあるみたいですが、私自身冷凍したご飯や野菜は味が落ちてあまり好きではないので、出来る限りはその都度作ってあげたいなって思ってます。
赤ちゃんの味覚はすごいみたいですね!かなり敏感に感じるらしいです。
でも実際どれくらい大変なのかとか少量だけ作る手間とかもやってみないとわからないですよね。。
一応最初の心構え的には楽せずに頑張りたいなと♪
考え甘いですかね・・(^^;)
6ヶ月になったら始めようかなって思ってますが、この教室に参加しただけでは出来そうにないので本も買って勉強します!
今はどこの何を買うか色々調べててウキウキしてます♡
このことに限らず、悩んで買うまでが楽しくて好きなんです。
前々からかわいいから欲しいな〜って思ってたけど必需品ではなかったので買ってなかった琺瑯の小さい片手鍋(ミルクパン?ソースパン?っていうのかな)をこの離乳食を始めるにあたって買っちゃおうと思います♡
少量のおかゆ作ったり野菜茹でたりと、離乳食作りにはいろいろと便利で必需品みたいですね!
これがあれば私の気分が上がって楽しくやれそうな気がします(^^)
女子はこういう気分的なことも重要です♡
今欲しいと思っているのは月兎印の12cmのホワイトなんですがどこも品切れ!

サイズを変えるか色を変えるかメーカーを変えるか悩む〜(><)
なんかいつもこれ欲しい!って思ったやつはなかったりするんですよね…
ハードルが高そうに思ってた離乳食、大変そうだけど楽しみになってきました♪
はじめてのひとくちをどんな顔して食べるのか楽しみです(^^)♡
2014/02/10 Mon.
おひなさまが我が家に♪ 
楽しみにしていたおひなさまが小木人形から先週届きました♡

華やかさもあり、凛とした落ち着きもありやっぱりいいですね!
迷いに迷ってこのお衣装のおひなさまにしたけど、こっちを選んでよかったかな♪
日本の歴史、文化は素晴らしいです。
自分が子供の時より母になってからの方がひなまつりを楽しんでま〜す(^^)
うめ子も何か感じているようです♡・・かな?

初節句のお祝いが楽しみです!
2014/02/08 Sat.
腱鞘炎?の悪化 
腱鞘炎だと思われる痛みが増してきた。
右の親指、手首だったのがひじまで痛むように(>_<)
抱っこはもちろん、食器洗い、トイレ、歯磨き、洗髪、字を書く、物を持つ、など動かす動作はみんな痛い。
痛い中にもたまにビリ‼っと激痛が走る。
首がすわって抱っこ自体は楽になったけど、脇を抱えて抱っこする時に親指と人差し指の間を開いて抱き上げる動作が痛い~(*_*)抱っこしないと泣くこと多いし~。
ガラガラのおもちゃをご機嫌にブンブン振り回してて、それが私の手首に“カツン!”とぶつかった時は飛び上がるほど痛かった~!逆の手首ならさほど痛くないのに(*_*)
手を使わないわけにはいかないから放っておいてるけど、だんだん悪化してる気がする。。痛いのが当たり前で慣れてはくるけど(-。-;
子育て終わるまで改善しないのかな…
膝の痛みは前よりはマシになってきた~(^^)
2014/02/06 Thu.
4ヶ月健診 
4ヶ月健診に行ってきました。
BCG接種です(><)
まずは保健師さんとの面談。
事前に記入しておいたアンケートをもとに不安なことを相談したり、今までの記録をチェックしたり。
私が記入したのは、母乳のみしかあげてないけど麦茶とか白湯を飲ませた方がいいのか?と頭のゆがみは治るのか?
返答は、母乳で足りてるなら無理に飲ませなくていいそうです。暑い時期で水分不足になりそうな時は飲ませたりするけどねって感じでした。
頭は、寝ている時以外はうつぶせとか抱っこして頭に負荷がかからないようにしたり、向きグセと反対側から声かけたり遊ばせたりさせてねって。
分かってはいるけど、うつぶせは2~3分で嫌がって泣き出すし、やっぱりへこんでる方を向くし…。
あとダンナさんがタバコを吸うので、「やめるのは無理よ~、換気扇の所かベランダで吸ってるのは一応気にしているのだからもう少し頑張ってもらって、場所はベランダで吸うようにして、吸った後は30回くらい深呼吸したり5~10分してから戻ってくるようにしてもらうようにお願いしてね」って!
ダンナさん、私からもぜひお願いします!!
あとおもちゃを目で追うか、音に反応するかのチェックもしました。
次に身体測定。
オムツを新しいのに替えて服は脱いで準備するんですが、この時点で泣き出しました(*_*)
何かいつもと違う空気を感じたのでしょうか、結局最後まで泣き叫んでました。抱っこすると泣き止むけどベットに置いたらダメ!
結果は順調に大きくなってました(^^)
次にお医者さんの診察。
お腹を触ったり股関節の動きや心音、口の中、うつぶせなどチェック。
うつぶせをさせたところでお医者さんが「あまりうつぶせをさせてないのかな?」って。
腕を横にだらーんと伸ばしてしまううめ子。
「腕をL字状に前に出して支えていられるようにお母さんが手でサポートしてあげて下さい。だんだん出来るようになりますから」って。
確かにいつもはじめは手を前に出してても、だんだん横に伸ばしちゃって頭が上がらなくなってきて泣き出すパターン。
だから一日に1~2回くらいしかさせていませんでした。
上手くなってきたな~♪って思ってたんですが、もっとトレーニングさせた方がいいみたい!
お風呂で背中洗うときや湯船でうつぶせにさせるのは嫌がらないのになぁ…
そしていよいよBCGの注射です(>_<)
私の時はツベルクリン反応してやらなくていい組だったので未体験。針がいっぱいあるハンコ注射って聞いただけで痛そう(o_o)かわいそうだけどがんばれ!
もう注射する前から泣いてます。
打たれたときはさらに泣きました(><)
インクがなかなか付かないハンコを押すようにグリグリ〜っとけっこうな力で押してました。
そりゃ〜痛いよね…
すぐ泣き止みましたけど、乾くまで10分くらい触らないように抑えていたのでまたぐずりだしました。
その間、待機する部屋で離乳食の説明やBCGの経過についてなどお話がありました。
乾いたら服着せて終了です!
その後授乳させたらすぐ寝ました。疲れたんでしょうね…。
おつかれさま、うめ子♡よくがんばった!!
何も問題なくすくすく成長してます!ありがとう、うめ子♡♡
・・・翌日注射の後を見てみると、
ムムムッ⁉赤く腫れてない⁉

説明では注射の跡はわからないくらいになって3〜4週間後くらいに赤く腫れてきて膿んだりするって言ってたけどもう赤いよ?コッホ現象!?
ちょっとビビって調べてみると、偽コッホ現象というのがけっこうあるらしい!
偽コッホ現象は、接種翌日に起きて2~3日で治まるらしく、そのあとは通常の場合と同じ反応を示していくそうです。
ワクチンによる腫れではなく注射の針による腫れによってなるみたい。
本物のコッホ現象は接種後数日後に強い反応が出るそうで、翌日に腫れてるのは偽コッホの可能性が強いとのこと。
ちょっとひと安心だけど今後の経過を注意して見ていこうと思います。
初めてのことってほんとビビります(><)
BCG接種です(><)
まずは保健師さんとの面談。
事前に記入しておいたアンケートをもとに不安なことを相談したり、今までの記録をチェックしたり。
私が記入したのは、母乳のみしかあげてないけど麦茶とか白湯を飲ませた方がいいのか?と頭のゆがみは治るのか?
返答は、母乳で足りてるなら無理に飲ませなくていいそうです。暑い時期で水分不足になりそうな時は飲ませたりするけどねって感じでした。
頭は、寝ている時以外はうつぶせとか抱っこして頭に負荷がかからないようにしたり、向きグセと反対側から声かけたり遊ばせたりさせてねって。
分かってはいるけど、うつぶせは2~3分で嫌がって泣き出すし、やっぱりへこんでる方を向くし…。
あとダンナさんがタバコを吸うので、「やめるのは無理よ~、換気扇の所かベランダで吸ってるのは一応気にしているのだからもう少し頑張ってもらって、場所はベランダで吸うようにして、吸った後は30回くらい深呼吸したり5~10分してから戻ってくるようにしてもらうようにお願いしてね」って!
ダンナさん、私からもぜひお願いします!!
あとおもちゃを目で追うか、音に反応するかのチェックもしました。
次に身体測定。
オムツを新しいのに替えて服は脱いで準備するんですが、この時点で泣き出しました(*_*)
何かいつもと違う空気を感じたのでしょうか、結局最後まで泣き叫んでました。抱っこすると泣き止むけどベットに置いたらダメ!
結果は順調に大きくなってました(^^)
次にお医者さんの診察。
お腹を触ったり股関節の動きや心音、口の中、うつぶせなどチェック。
うつぶせをさせたところでお医者さんが「あまりうつぶせをさせてないのかな?」って。
腕を横にだらーんと伸ばしてしまううめ子。
「腕をL字状に前に出して支えていられるようにお母さんが手でサポートしてあげて下さい。だんだん出来るようになりますから」って。
確かにいつもはじめは手を前に出してても、だんだん横に伸ばしちゃって頭が上がらなくなってきて泣き出すパターン。
だから一日に1~2回くらいしかさせていませんでした。
上手くなってきたな~♪って思ってたんですが、もっとトレーニングさせた方がいいみたい!
お風呂で背中洗うときや湯船でうつぶせにさせるのは嫌がらないのになぁ…
そしていよいよBCGの注射です(>_<)
私の時はツベルクリン反応してやらなくていい組だったので未体験。針がいっぱいあるハンコ注射って聞いただけで痛そう(o_o)かわいそうだけどがんばれ!
もう注射する前から泣いてます。
打たれたときはさらに泣きました(><)
インクがなかなか付かないハンコを押すようにグリグリ〜っとけっこうな力で押してました。
そりゃ〜痛いよね…
すぐ泣き止みましたけど、乾くまで10分くらい触らないように抑えていたのでまたぐずりだしました。
その間、待機する部屋で離乳食の説明やBCGの経過についてなどお話がありました。
乾いたら服着せて終了です!
その後授乳させたらすぐ寝ました。疲れたんでしょうね…。
おつかれさま、うめ子♡よくがんばった!!
何も問題なくすくすく成長してます!ありがとう、うめ子♡♡
・・・翌日注射の後を見てみると、
ムムムッ⁉赤く腫れてない⁉

説明では注射の跡はわからないくらいになって3〜4週間後くらいに赤く腫れてきて膿んだりするって言ってたけどもう赤いよ?コッホ現象!?
ちょっとビビって調べてみると、偽コッホ現象というのがけっこうあるらしい!
偽コッホ現象は、接種翌日に起きて2~3日で治まるらしく、そのあとは通常の場合と同じ反応を示していくそうです。
ワクチンによる腫れではなく注射の針による腫れによってなるみたい。
本物のコッホ現象は接種後数日後に強い反応が出るそうで、翌日に腫れてるのは偽コッホの可能性が強いとのこと。
ちょっとひと安心だけど今後の経過を注意して見ていこうと思います。
初めてのことってほんとビビります(><)