アンのアングル*はじめての妊娠〜出産〜育児編

31歳で妊娠、32歳で出産、はじめてのことだらけで手探り状態の日々。でも自分らしく自分なりのライフをモットーに楽しい毎日を!妊娠〜出産〜育児の記録や経験談、情報などアップしていきます。

バースレビュー  

少し時間が経って落ち着いてきたので、出産を終えてどうだったか自分の中を整理しようと思います。


とにかく無事に終えられたことに感謝です。
色んなことが凝縮された体験でした。


私はあまり汗もかかず痛みに叫んだりしなかったので、ダンナさんには余裕そうに見えたって言われたけど、産後しばらくはもうお産は経験したくないと思っていました。


今でもあの痛みは恐怖だけど、赤ちゃんの愛おしさを感じてくるともうひとり、ふたり欲しいかもって思っている自分がいました。


女って、母ってすごいです!!


出産後、しばらく休んで早速授乳やおむつのお世話。


産後の余韻に浸るヒマもなく母としての生活が始まる。


誰か代わりがいる訳でもなく、分からないことだらけの自分がやるしかない。


産後もいろいろ痛いことが多くてつらいけど、赤ちゃんに追われ前に進むしかない毎日。
だから痛さを乗り越えられるような気がしました。


赤ちゃんも数日ですごく成長するけど、不安だらけのお母さんも出産してからの数日間ですっかり母になり強く成長してるんですよって助産師さんが言っていて、その言葉に励まされたような気がします。


助産師さんたちはみんな親切で色々指導してくれたり話しを聞いてくれて、ずっと心強かったです!
尊敬です!


妊娠中から不安なことがあったのですが、もともとシャイで人と話すのが苦手な私。子どもは好きだけどどう接したらいいのか分からなくて変に気負ってしまうというかちょっと恥ずかしいような。。


甥っ子姪っ子が出来てから少し自然に出来るようになってきたとは思っているのですが、自分の子どもにどう接するんだろうって自分が分かりませんでした。


まだ何も表現しない生まれてすぐの赤ちゃんに何を語りかければ良いのか、まだ先だけどお歌を歌ってあげたり絵本を読んであげたり出来るのか、とかなんか気恥ずかしいような感覚が実際ありました。


でもだんだんと自然に語りかけたり、赤ちゃんと向き合えてるような感じになり、気恥ずかしいとか思うことは全くなくなりました。ちゃんと母になれるんだなーっと自分のことながら思いました(^^)


私と同じように思ってた人っているんですかね?


満足だったこと
促進剤等を使わず、私と赤ちゃんの自然なペースで産めたこと。

病院へ向かう時からダンナさんと一緒で、立ち会い出産も出来て家族の絆みたいなものを感じ、みんなで乗り越えた出産に思えたこと。

痛かったけどうまく陣痛と向き合えた気がする。

一緒に退院出来たこと



ちょっと残念だったこと
食事がまずくないけどそんなに美味しくなかったこと。

入院中他のママたちとほとんど交流がなかったこと。

会陰切開したこと。




それとこれだけは失敗だったってことが…。


パジャマを入院用に2着新しく購入して、1度洗って準備しました。


いざ病院で着てみたら、生地の細かい繊維が体中についてしまい授乳の時に赤ちゃんの口周りにくっついてしまい大変でした!母乳のせいで余計にペタペタくっついちゃうし、皮膚が薄いからあんまりこすれないし…。


Wガーゼの物と綿&ポリエステルのパジャマでしたが両方アウト!


入浴後はさらに最悪!じんわりぬれた体にさらにまとわりつきました〜(T_T)


こりゃだめだと思って病院で洗濯したら、一緒に洗ったガーゼやタオルにもついてしまって、結局パジャマも変わらずケバケバが残ったまま(T.T)全滅状態…。


でもパジャマは着るしかないので、授乳時は拭き取りながらやりました。


これから出産される方、新しいパジャマやタオルなどは1回だけじゃなく何回か洗った方がいいです!!



っと、色々ありましたが、


おチビちゃんで心配したけど、元気に無事に生まれてきてくれて良かった(^^)
ありがとう
IMG_1339_convert_20140119150831.jpg








最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ
スポンサーサイト



Posted on 15:27 [edit]

category: 出産レポ

thread: 初めての妊娠・出産・育児 - janre: 育児

tag: バースレビュー   
tb: 0   cm: 0

入院6日目→退院  


10/2 生後5日目。
2490g 増えました(^^)


最終診察は母子ともにOKが出ましたーー☆
安心してうれしいのと、退院してこれから大丈夫なのかという不安が一気に来ました。


できるなら助産師さんをひとりお持ち帰りしたい(><)
ほんとそれくらい不安です。。


胸はさらに張ってきて危機感を感じました。
赤ちゃんに飲んでもらってるだけでは足りなくて、張りがおさまるまでしぼって対処。
でも出しすぎてもまた作られてしまうからむずかしい!


助産師さんもこれは乳腺炎にならないか心配だわって…。とにかく赤ちゃんに吸ってもらいなさい!って。


生まれた時から赤ちゃんの皮膚がひび割れたようにかさかさで所々むけてました。心配で保湿剤とかつけた方がいいか聞いたら、一皮むけるから何もつけなくて大丈夫!つけないほうがいいって!
これがむけたらモチモチ赤ちゃん肌になるのかな〜♪


昼前にダンナさんが迎えに来てくれました。
外はあいにくの雨(TT)
準備したお洋服に着替え、色々手続きをしていざ出発!
何を着させるかもけっこう迷いました。(そのことについて後で書きます!)
IMG_0195_convert_20131223113203.jpg
50〜60のサイズがぶかぶかです!予想以上にぶかぶかです!!


たまたま近くにいた助産師さんには挨拶出来たけど、ほどんどいなくてさらっと帰った感じになりました。
セレモニー的なものはなくてももうちょっとにぎやかな退院を想像していたのでちょっと拍子抜けというかあっさり寂しい気分になりました。


病室を出てから初めての世界にキョロキョロ!
タクシーに乗り込みキョロキョロ!!


途中泣いてしまいましたが無事に家に到着!
数日ぶりの自宅はすごくなつかしく思えました(^^)&いろいろ変わっててびっくり!


退院に備えてダンナさんが準備してくれてました。


1番驚いたのは神棚が設置されてました(◎.◎)!!
前から欲しいとは話ししてたけどまさかあるとは!


そして今日からしばらく私の母がお世話しに来ます。
はじめはいろいろ面倒だしいなくてもなんとかなるんじゃないかなーって思ってましたけど、退院時に感じた不安には母は必要だったと思います。


姉にも子供がいるのでいままで3人の孫の世話を経験してきているので心強かったです。
まぁ、栄養のこととか色々口うるさく言われムムッとくる時も多々ありますけど…。


それと、夕方にふと外を見たら虹が出ていました!!
IMG_1565_convert_20131227105222.jpg
退院の日にこんなきれいな虹が出るなんてなんだかうれしくなりました♪



<タイムスケジュール>
00:50 直母66 尿
04:50 直母46 尿/便
06:40 直母 尿
08:00 直母
09:00 直母+K2シロップ 尿/便
11:00 直母 尿 
 *退院*
13:00 直母 尿/便
15:00 直母 尿
17:00 沐浴 尿 
17:30 直母
20:00 直母 尿
23:00 直母 尿/便


入院中、タイムスケジュールを紙に記入していたのでせっかくだから今後も記録を残していこうと思います。


病院の売店で母子手帳を見せたら粉ミルク缶とキューブ状のミルクのセットが200円という安さで買えたので、念のため買っておきました。そこに育児日記がおまけでついてて結構使いやすそうなのでそれを使うことにしました(^^)


こんな感じです。
IMG_1808_convert_20131223114557.jpg






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ

Posted on 23:52 [edit]

category: 出産レポ

thread: 初めての妊娠・出産・育児 - janre: 育児

tag: 退院  助産師  乳腺炎  育児日記 
tb: 0   cm: 0

入院5日目  

10/1(火)生後4日目。
2416g ちょっと減った。


胸がカッチカチに張ってきました!痛くて寝られないくらい。ジンジンドクドクして熱持っててケガした後みたいな感覚。寝た体勢になるとなおさら。横向きは余計に痛い!


対策は基底部をマッサージすることと、赤ちゃんに吸ってもらうしかないみたい。。


それに、なんかぬれてるなーって思ったらお乳が勝手に出てきてます!
これまたびっくり!したたっててパジャマや床がぬれてます。。


今まではパジャマ1枚で過ごしてたんですが、そうもいかなくなりました。
持ってきていた産前から使っていた授乳もできるブラをして母乳パットをつけてみたんですが、ブラがきつくてジンジン痛い!ガマン出来ずに外してタオルをあててカバーしました。


まさかブラがきつくて使えないとは思っていなかったです。産前から大きくなってたので大丈夫かと。。
からだってすごいですね。


今日は沐浴指導がありました。
助産師さんに教えてもらいながら実際に私が赤ちゃんをお風呂に入れます。


いやーこれもこわい!
手がおぼつかなくて赤ちゃんも慣れてないからジタバタ!体温調節がまだ出来ないから素早くやらなきゃダメだし、でも落としそうでこわいし(><)腰痛いし…。慣れるまで大変そうです。


ここの病院はドライなんとかっていう方法で体をきれいにして(助産師さんが)、いままで沐浴はさせてなかったんです。その方が赤ちゃんの体重も増えやすくいいと言ってました。


ダンナさんが今日は休みなので日中来てくれました(^^)
また変わってきたね〜って♡可愛い可愛いとダンナさんも親バカ始まってます。


入院中の生活も出来れば夫婦一緒に過ごせたらいいのになって思います。
現実問題無理でしょうけど、この数日間でも成長してるしこの時期にしかない大変さもあると思うから、立ち会い出産同様夫婦で体験する価値はあると思いました(^^)
IMG_0813_convert_20140119153844.jpg




<タイムスケジュール>
00:00 直母
 :
00:40 ミルク40 尿
03:50 直母30
06:20 直母20+ミルク20
08:45 尿/便
10:00 直母36 尿
12:00 直母 尿/便少
14:00 直母32 尿/便少
16:00 直母38 尿
18:00 直母34 尿
19:30 直母32 尿
22:20 直母少 尿


母乳がだいぶ出てきているので朝以降から母乳だけでやってみることに。なんとか大丈夫そう(^^)
でも母乳だけになると1〜2時間おきの授乳になります…。ますます大変だ(°_°)


うんちがあんまり出ていないのがちょっと心配。
沐浴指導の後、綿棒浣腸のやり方を教えてくれました。


ワセリンとかベビーオイルを綿棒の先につけてお尻の穴にやさしく入れてゆっくり回すと、しばらくしてうんちが勢いよく出てきました!くせになってしまうことはないそうで出てない時はやってあげてね♪って。
これもちょっとこわい…。


いよいよ明日は退院予定!
母子ともに最終診断を受けてOKがでたらめでたく退院です♪


ベイビーはちょくちょく黄疸が強めに出てて再検査をしていたので少し心配です。。
体重は明日の朝増えていれば大丈夫でしょうって。
子宮の戻りも順調で私は問題なさそうです。でもまだ会陰切開の傷や尾てい骨は痛く、胸も痛いーー(T.T)






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ

Posted on 23:54 [edit]

category: 出産レポ

thread: 初めての妊娠・出産・育児 - janre: 育児

tag: 黄疸  綿棒浣腸  沐浴  母乳 
tb: 0   cm: 0

入院4日目  

9/30(月)生後3日目。
2422g 増えました♪


夜なかなか寝付かなくなってお目目がぱっちり!部屋に戻ると泣き出し、またすぐ授乳室に舞い戻ることに…。
そういう時期らしいです。
他にも同じ状況のママが授乳室にいるので、ここに来るとほっと落ち着きます。


夜に寝付けるように、ミルクの量を昼は少なめにして夜は多めにしていきましょうということに。


でもだんだんこの生活のペースにも慣れてきて少しだけゆとりが持てるようになった気がします(^^)
そうなるとますます愛おしく思えてきます♡


胸がだんだんと張ってきました。
助産師さんが3、4日目から張ってくるからマッサージちゃんとしてね〜って言ってたけど、ほんとに張ってきた!


それまではけっこうふにゃふにゃで私は張らないのかな〜なんて思ってました。
乳首もなんとか持ちこたえてます!


出産後初めての私の体重測定。
約4kg減ってました。赤ちゃんや胎盤等の重さですね。


お腹はまだ出てますがふにゃふにゃでたる〜んとしててなんか情けない状態です。でもそれがちょっとかわいいです。今までがんばってくれてたんだなーって。


そうそう!しかも妊娠線が出なかったんです!
最後の最後で出る人もいるって聞いてたから覚悟はしてたんですけど、セーフでした♪♪


<タイムスケジュール>
02:10 ミルク30 尿
05:10 直母4+ミルク35 尿
08:20 ミルク20
10:40 直母18+ミルク30 尿/便
13:50 直母20+ミルク20 尿/便
16:50 直母26+ミルク20 尿/便
19:50 直母20+ミルク20 尿/便少
22:30 直母32+ミルク 尿


うんちがだんだん黄色っぽくなってきて、白いぷつぷつした物が混ざってて寄生虫!?かと思っておむつを開けた瞬間相当ビビりました・・。まだまだ知らないことだらけです。。


これはどうしてもやりたくなります♡
IMG_0810_convert_20140119154043.jpg


これもびっくりしたんですけど、爪がけっこう伸びてる状態で産まれてくるんです!
切ってあげなきゃってくらい。まだ切ってないけどこんな小さな爪を切るのはこわい…





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ

Posted on 23:43 [edit]

category: 出産レポ

thread: 初めての妊娠・出産・育児 - janre: 育児

tag: 授乳室  妊娠線   
tb: 0   cm: 0

入院3日目  

9/29(日)生後2日目。
体重2396g。少〜し増えた♪


ランシノーを塗り出して少し良くなったような気がします!


夜中授乳し終わってもなかなか寝付かず、部屋にも戻れず次の授乳時間に…。
この頃の赤ちゃんは昼間よく寝て夜間は起きてることが多いみたいです。


さすがに疲労感がピーク。


夜は、ベイビーが寝ていても起きるんじゃないかとか、私が見てない時に窒息して死んじゃってるんじゃないかとか過剰に神経質になってしまい不安で眠れなくなります。


でも時間が経つにつれ徐々に慣れてきたせいか、合間合間で少しずつでも眠れるようになってきました。


それと最初は不安や分からないことだらけで頭がいっぱいだったけど、だんだん&どんどんベイビーが可愛くいとおしく思えてきました♡(><)♡


ほんとにずっと見てても飽きません!


そして今日は日中ダンナさんが来てくれました♪


入院生活が始まってから、助産師さんとくらいしか話さないし、携帯でネットしたりテレビを見ることもないので外界から隔離されたような気分で、世の中の情報が全くなく、なくても気にならないというか気にする余裕がなかった私。


1日ぶりにダンナさんに会って少し現実味が湧いたような気がしました(^^)


授乳してると子宮が痛い!
母乳を与えることで子宮の収縮が起こり戻りが早くなるからいいっていうのは知ってたけど、想像以上に痛いです。。


くぅーーーーっとなってジタバタしたくなるけど授乳中なので動けないし、ぐっと堪えるしかなかったです。


出産が痛いのは覚悟してたけど、産んだ後にこんなに痛いことがいろいろあるなんて思ってなかった(T.T)
世の中のママたちを尊敬しました。


生後2日目、またお顔立ちがはっきりしてきました!
さっそく親バカの始まりですがかわいい♡♡子供は好きだったけど、どんな顔でも我が子って別格にかわいい!!
IMG_0789_convert_20140119154342.jpg

まだ笑ってるわけじゃないけどにっこり(^^)疲れを忘れます♡


<タイムスケジュール>
01:30 直母4+ミルク20 尿
 :寝付かず…
03:30 直母 便×2
 :続けて↓
04:20 ミルク20 尿
07:00 直母4+ミルク25 尿
09:00 先生によるK2シロップ投与
10:15 直母(寝ててほとんど飲まず) 尿/便
11:30 直母8+ミルク20 
14:30 直母3+ミルク20 尿
17:10 直母10+ミルク20 尿/便
20:10 直母10+ミルク20 尿
23:10 直母14+ミルク20


だんだん母乳の量が増えてきてる♪がんばってる甲斐があってうれしい(^^)
それに、助産師さんが「おチビちゃんなのにたくさんおっぱい飲むしガッツある子だよ」ってほめてくれました(^^)




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ

Posted on 23:05 [edit]

category: 出産レポ

thread: 初めての妊娠・出産・育児 - janre: 育児

tag: 子宮収縮  母乳  授乳   
tb: 0   cm: 0

Thanks

プロフィール

いくつになった?

カレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

ブログランキング

ブログランキング

メールフォーム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード