アンのアングル*はじめての妊娠〜出産〜育児編

31歳で妊娠、32歳で出産、はじめてのことだらけで手探り状態の日々。でも自分らしく自分なりのライフをモットーに楽しい毎日を!妊娠〜出産〜育児の記録や経験談、情報などアップしていきます。

出産後に買ったもの  


出産後に買った物をまとめます。



ベビーブラシ:サンビのフェイスブラシ

保湿クリーム:パックスベビー

哺乳瓶:ピジョン母乳実感ガラスタイプ260ml 2本(未だ未開封…)
母乳実感乳首:SSサイズ 2個(未だ未開封…)
※退院する時に哺乳瓶1本じゃ不安かなってことでダンナさんが買い足してくれたのですが母乳で済んでるので出番なし!

粉ミルク:念のため病院の売店で安く購入

おしゃぶり

時計:今までなかったのでリビングと寝室に

照明器具:リビング、寝室の照明を明るさを細かく調節出来るタイプに新調。便利です!

神棚

ラグ:衛生的に洗えるタイプに新調

洗濯干し:スタンドタイプ。室内でも使えて便利!

タオル:横長のタイプ

肌着:あったかタイプ

骨盤ベルト:ワコール 

海綿:ピジョン

おしりシャワー

おしりふきコットン

臍帯箱

マザーバック

抱っこ紐:エルゴ

バウンサー:カトージ イージーリクライニングバウンサーNewYorkBaby

フロアマット

お風呂のフタ:衛生的に新調

掃除機



今の時代なんでもネットですぐに手に入るので、必要になったら買えばいいと思います。


たぶん必要かなって思って買っておいて、でも結局使ってない物とかあります。。
初めての妊娠だと、実際のことが分からないのであれもこれも必要かも♡って思っていろいろ欲しくなっちゃうんです。


その買い物が楽しいんですけどね(^^;)





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ
スポンサーサイト



Posted on 10:09 [edit]

category: まとめ

thread: 初めての妊娠・出産・育児 - janre: 育児

tb: 0   cm: 0

個室か大部屋か  


たぶん初産の方は特にどっちにするか悩むと思います。


私も入院するまでどっちがいいのか考えました。
経験者からは初産の時は大部屋がいいよと言われてました。


--想像してたこと--

<個室だと>
周りに気を使わずに過ごせる。

面会が来た時に招きやすい。

1日16,000円のプラス料金がかかる。


<大部屋だと>
周りに気を使う。

スペースが狭い。

他のママと助産師さんの会話も聞こえ知らなかったこととか勉強になる。

寂しくない。

面会が長居されずにすむ。(疲れてるなどで長居されたくない時とか)



結果私は大部屋にしたのですが、この病院は個室が2室しかなく希望しててもその時に空いてなければ入れないので、どっちみち大部屋でした。


入院生活を終えて思ったのは大部屋で良かったかなって思いました。


始めは気を使うしやだな…って感じましたけど、もし個室でひとりだったら自分と赤ちゃんの2人きりで不安だったと思います。


他のママや赤ちゃんの状況が分からず、今自分がやってることが合ってるのか不安になると思うし、大変なのは自分だけじゃないって思えなかったかも。


2人目の場合は、上の子のこともあるし個室の方が過ごしやすいと思いますけどね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ

Posted on 23:24 [edit]

category: まとめ

thread: 初めての妊娠・出産・育児 - janre: 育児

tag: 大部屋  個室 
tb: 0   cm: 0

名付け  

名前をつけるってほんと大変なことですね。。


最終的に決まったのはお七夜の時だったのですが、それに至るまで色々ありました。



妊娠してから、名前をどうするかってみなさん悩むと思います。
私たち夫婦も男の子だったら、女の子だったら、、と色々考えてました。


ほぼ女の子でしょうって分かってからは、思いつくかぎり候補をあげていきました。


でも絶対この名前!っていうところまでは決められなくて、どうしよう〜どうしようね〜ってずっと悩みまくってました。何で決めたらいいんだろうって。考えれば考えるほど決められなくなってました(><)


最終的に3つくらいまでしぼってました。


予定日より早い出産になったので生まれてからもすぐは決めてなくて、どうする〜?これかな〜?って何を決め手にしていいのか分からない状況が数日続いて、でも自分の中ではこれだな♪って思うところまで来ました。


そんなところに、ダンナさんが頼んでいたらしく、義母が名前とかもみれるらしいハンコ屋にうちの子のいい名前を見てもらってきたというメールがダンナさんから!しかも私たちが考えていた名前はダメって!!


決めようとしていたところに飛び込んできた新たな展開(◎.◎)!!


始めは知らない人にそんなこといわれてもなんかなぁって思いがあって、気にせず考えていた名前を付けたいと思っていたのですが、ダンナさんはだんだんと良いと言われた名前に気持ちが傾いてきたらしく、義母もそんな流れに。


その名前自体は初め聞いた時は”え〜、ないな”って思いましたけど、次第にまぁ可愛いかなって思えた名前だったから名前自体はいいんですけど、私の気持ち的には妊娠してから今までいろいろ考えて思いを込めてきた長い期間があって、それを誰かも分からない他人にパッと名前を決められるのはどうなの!?って。あなたは誰って!?何を知ってるのって!


私たち夫婦の思い入れがない名前のような気がして、なんか寂しいというかむなしいというかやりきれない感情に。。


産後で不安定だったのかもしれないけど泣きたくなりました。


でも結局その良いと言われた名前にすることになって、実際しばらくはモヤモヤしてました(T∧T)


けど今となってはこの名前で良かったのかなって思えるし、呼びやすくて可愛いって思えるのでこの名前になる子だったんだなって解釈してます(^^)


でもやっぱり、もし2人目が授かったら次は自分たちで考えた名前をつけたいな〜♪


ちなみにお腹にいる時の呼び名が「うめ子」や「うめ」や「うめちゃん」だったので、今後このブログでもニックネームとして「うめ子」って呼んでいこうと思いまーす♡
IMG_0881_convert_20140119152300.jpg





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ

Posted on 19:51 [edit]

category: まとめ

thread: 初めての妊娠・出産・育児 - janre: 育児

tag: 名付け 
tb: 0   cm: 0

妊娠中の症状、対策を振り返る  


出産を終えてみて改めて妊娠中の症状ややったことなどを振り返ろうと思います。


<出た症状>
下腹部痛:生理痛とはまた違う痛み張ってぎゅうっとなったりちくちくしたり。

恥骨痛:うまく言い表せないけど地味に不快な痛み

眠気:初期と後期

無気力:初期と後期

乾燥:全身

頭のにおいがなくなる:これは良かった

ムダ毛がなくなる:腕、スネ、脇、ほんとに生えて来なくなる!

腰痛:お腹が大きくなればなるほど

むくみ:仕事の後や歩いた後、午後から特に

夜中のトイレ:2〜4回くらい。面倒です

おしっこ:さっきしたと思ってもまたしたくなる

便秘:もともと便秘症だけどさらに

ギラギラしてきて頭痛:まず視界にまぶしくて見えないような感覚になってきて歯車のようなものが現れ視界が狭まってきて15分くらい続いた後消えた頃に頭痛が始まる。中期から後期にたびたび起こるように

でべそ:お腹が大きくなってくると出てきた

黒ずみ:脇やひざ。臨月にひざついて雑巾がけをしたら一発で茶色く沈着した。まだ消えません

暑い:ダンナさんより暑がってた

野球に興味がなくなる:妊娠前は好きで観に行ったりテレビでも見てたのに全く…不思議

安定期以降料理したくなる:煮込み系とか手の込んだものを作りたくなった


<対策>
むくみ:足高くして寝る、カリウム食品の摂取

体重管理:散歩がてらの買い物、食べ過ぎ注意でもがまんしすぎて反動が来ない程度、シリアル系の活用

頭痛:ギラギラが現れたら冷やす。そうすると頭痛が軽く済むことも

便秘:マグミット、ラキソベロンを処方してもらう

出産に向けて:ストレッチ、母乳マッサージ、会陰マッサージ

食べなかったもの:生ハム、刺激物、カフェイン

控え気味:甘いもの、生もの、脂っこいもの、塩分、






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ

Posted on 20:20 [edit]

category: まとめ

thread: マタニティライフ - janre: 育児

tb: 0   cm: 0

Thanks

プロフィール

いくつになった?

カレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

ブログランキング

ブログランキング

メールフォーム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード