アンのアングル*はじめての妊娠〜出産〜育児編

31歳で妊娠、32歳で出産、はじめてのことだらけで手探り状態の日々。でも自分らしく自分なりのライフをモットーに楽しい毎日を!妊娠〜出産〜育児の記録や経験談、情報などアップしていきます。

小木(こぼく)人形へ♪  


最近はお雛様のことで頭がいっぱい!


先週の浅草橋では購入まではいたらず、ずっと気になっていた岩槻にある小木人形へ昨日行ってきました!
ちょっと遠いから行くか迷いましたけど、大事なお買い物だし実際見て選びたいと思って連れて行ってもらいました♪


レンタカーして高速使わずに行ったら、行きは渋滞してて4時間弱かかりました…。
人形の町”岩槻”ということだけあって、岩槻に入ると人形の看板や人形店が数多くありました。


でも目指すは小木人形さんのみ!


途中で昼休憩してようやく到着〜!
通りがかった人形店より立派な建物です。
写真+2014-01-21+13+01+51_convert_20140122112710


入ると、女性のアドバイザーの方が対応してくれました。
お雛様の見方やこだわりや意味合いなど、図鑑のような大きい資料を持ち出して細かく説明してくれました。


私たちも手袋をして実際に持って見ることが出来ます。


ここでお人形を作っているので、今まで行った人形店の店員とは知識のレベルが違います!


話しを聞いたり見たりしているうちに、ほんとに造り手さんの思いや愛情が込められたお雛様で、敬意を持って大切に扱われているのを感じました。そうなると不思議とお雛様自身も幸せそうでとても愛らしく、優しい心でこちらを見守ってくれているような感覚になっていきました。


今までの小売店はただ売られている感じだったな、と思いました。


小物やお道具も、見えない部分も細部まで丁寧に作られています。
雪洞や菱台等も木で作られていたり、飾太刀や檜扇も本物をきちんと再現されています。


お顔は6タイプあって好みのものを選べます。
カタログの写真で見ていたのと実際見たものでは結構印象が違っていて、お衣装によっても合う合わないがあるみたいです。


小木さんの特徴でもある焼桐の台は、持ってみると本当に軽くてホコリも付かないし優れたものだと思います。


特別お安いわけではないけど、この品質なら納得できます。それにこの品質のものがデパートや小売店に並ぶとしたらもっと高い価格になるわけですから!


もう小木人形で買うのは決まりです!


あとはどれを選ぶか!!


私の好みとして、お衣装はきらびやかなものより渋めで落ち着いた感じで、屏風は金、焼桐、あとは予算と合わせて探してもらうといくつかに絞られました。


さらにお衣装の詳しい意味合いなども聞いて最終的には2つのどちらを選ぶか(><)!!


ひとつは、天皇の御袍をまとった有職ロイヤル雛。天皇陛下のご成婚の時のお衣装を再現されたものです。色合いも落ち着いていて気品がありとても美しいです。お衣装の中では最高位のものなので何もいうことはありません。毎日日本の平和を願う天皇の姿なので、その思いが込められた、とても高貴な雰囲気です。


もうひとつは、名物裂の鱗文様にいろいろな柄が織り込んであるお衣装。こちらは赤がメインで華やかな印象なのですが、柄がとても可愛らしくてお衣装に込められた思いにも納得して気に入りました。由緒ある模様で資料にも載っていました。このお衣装が表す意味は、親の子に対する願いがすべて込められたもの、だそうです。子供も気に入りそうな愛らしさがあります。私はちょっとこちらに気持ちが傾き気味。


どちらを選んでも素敵なものなので余計に悩みました!
良い意味でどっちでもいい!状態。。


結果はダンナさんとも相談して有職ロイヤル雛に決めましたー!
写真+2014-01-21+14+15+20_convert_20140122112810
ほんと気品があって美しい〜♡


あとはお顔を選んで、お会計です。
現金払いだと少しお安くしてくれます。


ちょっと予算オーバーだけど満足のいくいいお買い物が出来たように思います(^^)


くじ引きがあって2回引いてどっちも6等のペケ!おむつ2枚頂きました〜。


帰りはさほど込んでいなくて1時間半くらいで着きました(◎.◎)!
行きはなんだったのか…。


車での長旅、うめ子は相当疲れたはず…。でもちょっと泣いたりしたけど終始いい子でした(^^)♡


長いこと考えてたお雛様選びが終わったとホッとしていたところだったのですが、帰ってダンナさんと振り返って話ししているともうひとつの赤いお衣装の方がやっぱり気になってきてしまった私!!


ちょうど小木さんと電話でお話する用件があったので、やっぱり迷ってきてしまって…と相談したら一晩迷いに迷って明日連絡下さい(^^)って。


ダンナさんはどっちもいいお雛様だから最後は私が決めなって。
そりゃ〜もう一晩迷いに迷いました(><)


そしてやっぱり赤いお衣装のお雛様にします!!


決め手となったのは、自分たちに買うなら落ち着いた気品のある有職ロイヤル雛にしたと思います。
でも子供へ贈るものって考えると、可愛らしさのあるお雛様の方がうめ子には合ってるかなっていうのと、毎日日本の平和を願いその思いが込められたお衣装は素晴らしいのですがちょっと遠く感じてしまい、母親が当然として子供へ願う、優しく健康であってほしいとかお金に困らないようにとか良き伴侶に恵まれますようにとかたくさんの思いを込めたお衣装の方が身近にありのまま感じられて、わが家のお雛様として、親の思いが伝わるのかなって思ったからです♪


小木人形さん、この忙しい時期に面倒をかけてしまってすみません!変更させて下さ〜い!!


こちらのお雛様の写真は撮ってないので自宅に届いたらアップします!
これで本当に決まってスッキリです(><)♡


うめ子気に入ってくれるかな〜





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます♪

ブログランキングへ
スポンサーサイト



Posted on 13:25 [edit]

category: 生後3ヶ月

thread: 育児日記 - janre: 育児

tag: 雛人形  小木人形 
tb: 0   cm: 0

Thanks

プロフィール

いくつになった?

カレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

ブログランキング

ブログランキング

メールフォーム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード